【評判悪い?】日本中小企業金融サポート機構の口コミ・利用者の声

日本中小企業金融サポート機構の評判・口コミ

日本中小企業金融サポート機構の評判・口コミは、以下の通りです。

  • 他社と比べ手数料が高くなく初めての利用でもしっかりサポートしてくれた
  • いつも迅速に対応してくれて長いお付き合いをさせて貰っている
  • 担当者の力量によるのかもしれないが嫌な思いをした経験が一度もない
  • 無理な相談でも素早く対応してくれて何度も利用している
  • 対応がすごく早い!銀行よりもスピーディかつ書類も少ないのが良い
  • ストレスフリーで契約まで時間を取られず使いやすいのが魅力!
  • 午前中から資料を送って待っていたところ19時に審査落ちの連絡がきた
  • 資料を出してから6日目に審査に入るとの連絡がきた
  • 審査が遅く追加資料も多くて数日かかった!金利もめちゃくちゃ高い
  • 紹介サイトでは~10%と書いてあったが実際は手数料20%を提示された
  • 追加書類を提出したが更に取引先とのメールの履歴などを求められた
  • 「ファクトル」を使ったが結局メール・LINE・電話を使うハメになった

利用者の全体の口コミをまとめると、「対応が早い」「手間がかからない」といった良い評判が散見された一方で、「時間がかかった」「書類を多く求められた」といった相反する悪い評判も散見されました。

結局のところ担当者によって対応のスピード感は変わりますし、利用者の状況によって必要書類数も異なりますので、一概に良し悪しは断定できません。

なお、私が利用した際は担当者が非常に丁寧であり、安心して利用できるファクタリング業者だと感じました。

日本中小企業金融サポート機構をオススメする人
  • 個人情報を極力渡さずにファクタリングを利用したい人
  • 審査通過率の高いファクタリング業者を使いたい人
  • 申し込みしたその日に即日入金してほしい人
  • 手間なくサクッとオンライン上で資金調達したい人
  • 他の調達手段も検討してる人
日本中小企業金融サポート機構をオススメできない人
  • 土日にファクタリングを利用したい人
  • 高額(400万以上)な債権を売却したい個人事業主・法人

この記事を書いた人

保有資格:公認会計士・税理士

2014年2月 EY新日本有限責任監査法人入社
2018年10月 半田純公認会計士事務所開業
2021年7月 JHAコンサルティング株式会社設立
2022年10月 カラビナワークス代表取締役就任

ファクタリング経験者であり、資金調達の専門家です。実務で培ったファクタリングの知見・独自の分析結果を公開していきます。

保有資格:公認会計士・税理士

2014年2月 EY新日本有限責任監査法人入社
2018年10月 半田純公認会計士事務所開業
2021年7月 JHAコンサルティング株式会社設立
2022年10月 カラビナワークス代表取締役就任

ファクタリング経験者であり、資金調達の専門家です。実務で培ったファクタリングの知見・独自の分析結果を公開していきます。

目次

日本中小企業金融サポート機構の良い評判・口コミ・利用者の声

日本中小企業金融サポート機構の良い評判・口コミは、次の通りです。

以下、実際の利用者による良い口コミの原文と解説です。

他社と比べ手数料が高くなく初めての利用でもしっかりサポートしてくれた

他社と比べて手数料が高いわけでもなく、担当者がしっかりと対応をしてくれる為初めての利用でもしっかりサポートしてくれます。
最近ファクタリングは変な会社が多いのでここに辿り着くには少し時間がかかりましたがとてもおすすめです。

引用:日本中小企業金融サポート機構|Googleマップ
執筆者コメント

他社と比べ手数料が高くなく、初めての利用でもしっかりサポートしてくれたとの良い口コミです。

確かに、ファクタリング業者の中には怪しい業者もおり、悪質な取り立てを行う闇金業者も紛れているという声を耳にします。

一方、日本中小企業金融サポート機構ではそのような声を聞くことは無く、私自身が利用した際も担当者の対応が懇切丁寧で分かりやすいと感じました。

このため、日本中小企業金融サポート機構は特に初めてファクタリングを利用する方におすすめです。

いつも迅速に対応してくれて長いお付き合いをさせて貰っている

いつも迅速な対応をして頂き、助かってます。担当の方とは長いお付き合いさせて頂いておりますが、親切で業務もしっかりしていると感じます。

引用:日本中小企業金融サポート機構|Googleマップ
執筆者コメント

いつも迅速な対応で長い付き合いである、との良い口コミです。

日本中小企業金融サポート機構は一般社団法人が運営する非営利事業体であることから、利益を追求せず、ユーザーに寄り添ったサービスが特徴です。

他の口コミにおいても「担当者が親切」といった声が多く散見されました。

担当者の力量によるのかもしれないが嫌な思いをした経験が一度もない

コロナ禍から立ち直りつつある現在、急激に売上を伸ばしたこともあって帳面は黒字なのにキャッシュフローが中々改善せず資金繰りに困っていました。
担当の方も親身になって相談に乗ってくださり助かっています。担当者さんの力量によるところも多いのかもしれませんが、嫌な思いをしたことは一度もなくスムーズにお取り引きさせていただいております。
今後も必要がある場合にはお世話になりたいと思っています。

引用:日本中小企業金融サポート機構|Googleマップ
執筆者コメント

担当者が親身に相談に乗ってくれて、嫌な思いをしたことが一度もないという良い口コミです。

他の口コミにもありますが、日本中小企業金融サポート機構は担当者の丁寧さに定評があります。

私が利用した際も同様に、担当者の方が非常にテキパキとしており、かつ常に優しく答えてくれました。

取引においてストレスがないという点も、日本中小企業金融サポート機構のメリットと言えます。

無理な相談でも素早く対応してくれて何度も利用している

度々利用させて頂いております。
担当者様も無理な相談にもかかわらず、素早く対応をして頂き助かっております。

引用:日本中小企業金融サポート機構|Googleマップ
執筆者コメント

無理な相談でも素早く対応してくれる、という良い口コミです。

私も日本中小企業金融サポート機構を利用したことがありますが、確かに、担当者が丁寧かつ親身に対応してくれました。

電話で相談後すぐにメールで回答が来たため、「素早い対応」という点も合点がいきます。

対応がすごく早い!銀行よりもスピーディかつ書類も少ないのが良い

対応がすごく早くこちらの気持ちになって担当者も素早く対応してくれました。非常に感謝してるのと銀行対応より早く書類も少なく良かったです

引用:日本中小企業金融サポート機構|Googleマップ
執筆者コメント

対応が早く親身に対応してくれた、という良い口コミです。

ファクタリングは、銀行融資に比べて調達スピードが格段に早く、日本中小企業金融サポート機構なら申請から最短3時間で入金まで完了します。

また、担当者は銀行員よりも柔軟性に優れているため、やや無理そうな依頼でも相談することで意外と通るケースがあります。

ストレスフリーで契約まで時間を取られず使いやすいのが魅力!

何度か利用しています。必要書類等も少なく手間なく取引させてもらってストレスフリーで契約まで時間を取られず使いやすいです。無理なご相談をした際も、担当の飯沼さんの手際がよく契約まで運べたのが素晴らしかったです。

引用:日本中小企業金融サポート機構|Googleマップ
執筆者コメント

必要書類が少ないため手間なく利用でき、ストレスフリーで契約まで短時間で使えるという良い口コミです。

日本中小企業金融サポート機構は、「請求書」「通帳コピー」の2点のみで利用できるという大きなメリットがあり、書類を集める時間・手間がかかりません。そのため、契約・入金までサクサク進みます。

また、担当者が柔軟に対応してくれる点も魅力の一つで、申請において懸念がある場合は直接相談することが可能です。

日本中小企業金融サポート機構の悪い評判・口コミ・利用者の声

日本中小企業金融サポート機構の悪い評判・口コミは、次の通りです。

以下、実際の利用者による悪い口コミの原文と解説です。

午前中から資料を送って待っていたところ19時に審査落ちの連絡がきた

午前中から資料送ったり、電話のやりとりをして担当者から
通します!
どうにかします!
と言われそこから別の担当者に変わり最終的に19時手前まで待ち契約書がメールで届き期待したところ電話でダメでしたと連絡。
本日外注さんに支払いがあったのでホッとしていたのに19時まで待たせてそれはないでしょって感じです。
元請けとのラインのやり取り、請求書、通帳の写しなどかなりの数を提出して期待だけさせてこの仕打ちはあんまりです。
しかも最初の通すと言い切った担当者からは何の連絡もなし。
こちらに不備があったから通らなかったのも分かるけどやり方が酷すぎる。

引用:日本中小企業金融サポート機構|Googleマップ
執筆者コメント

午前中から資料を送り、待っていたが19時に審査落ちの連絡がきたとの悪い口コミです。

ファクタリングしたい請求書や書類が多い場合、このように審査に時間がかかるケースがあります。

また、日本中小企業金融サポート機構は比較的審査通過率が高いですが、そのような業者であっても審査落ちする可能性は必ずあります。

そのため、支払いが差し迫っているような場合は、必ず複数のファクタリング業者を利用して審査の申請をしておくべきです。

資料を出してから6日目に審査に入るとの連絡がきた

HPには最短の審査時間を掲載していますが、資料を出した日にちから3日経ってから、6日目に審査に取りかかる連絡が来ました。資金調達に関しては、いざというときのために、軽度な資金繰りであれば、なるべく違うサービスを利用しようと心がけていますが、ここをあてにすると、結果的に資金繰りは厳しくなるのでは?と感じています。

引用:日本中小企業金融サポート機構|Googleマップ
執筆者コメント

資料を提出した3日後に連絡が入り、6日目(つまり連絡があった日の3日後)に審査がスタートする旨の内容を通知された、との悪い口コミです。

確かにこの文面だけ見れば審査が遅すぎるとも考えられますが、私の経験上、本当にそんな事があるのか?と疑問を感じます。というのも、私が利用した際は申請後に数時間で結果が出たからです。

考えられる状況としては、ゴールデンウィークや年末年始など、長期的な休日が続いていた可能性です。

ファクタリング業者にも営業時間はありますので、平日・営業時間内での利用を心掛けることで、非常にスピーディな取引が可能になります。

審査が遅いし追加資料も多くて数日かかった!金利もめちゃくちゃ高い

この口コミをみる人は多分現在困ってる人だと思うからしっかり書きます。ここは審査も遅くて追加資料多すぎて数日かかる、最初に全部言えばいいのにね、あと金利めちゃくちゃ高いから他検討しながら相見積もりしてから考えた方が良いよ。私は他で検討したら合計で15%の差がでて他のファクタリング業者に変更しました。

引用:日本中小企業金融サポート機構|Googleマップ
執筆者コメント

「審査が遅い」「資料が多い」「金利が高い」という悪い口コミです。

実際に求められた資料の数が明記されていないため何とも言えませんが、少なくともファクタリングする請求書の数が多いほど、提出書類の数も増えます。(これはどのファクタリング業者も同様です)

また、「合計で15%の差が出た」との情報にも注意が必要です。おそらく全ての請求書の手数料率の差を合計したものと思われますが、利率を合計することに合理性がありません。利率の差は単純平均・加重平均により算出し、比較すべきです。

他社よりも手数料がとんでもなく高いという誤解を招く表現のため、注意する必要があります。

紹介サイトでは~10%と書いてあったが実際は手数料20%を提示された

紹介サイトや口コミサイトでは、手数料1.5%~10%とあるが、実際に依頼したところ20%でした。。。

引用:日本中小企業金融サポート機構|Googleマップ
執筆者コメント

紹介サイト・口コミサイトなどの第三者メディアの情報に「手数料~10%」と書いてあったものの、実際に利用したら20%だったとの口コミです。

私もよく目にしますが、第三者メディアの情報は古かったり誤っている可能性があります。そのため、必ず公式HPの数値を確認し利用すべきです。

なお、私のこのブログでは、全ての定量的(数値)情報について日本中小企業金融サポート機構の公式HPを引用しており、当該情報の正確性を担保しております。手数料については公式HP上1.5%~と記載されており、上限値については明記されていません。

追加書類を提出したが更に取引先とのメールの履歴などを求められた

かなりやばい業者です 追加書類を提出までしたのに取引先とメールのやり取りした履歴が欲しいとかいろいろ求められました
それって会社の情報漏洩ですよって感じです 提出出来ない事をサラッと言います
途中からムカムカしてきたので断りました
何件が審査して頂きましたが ここは、最悪です 怪しすぎる 手数料も高いです

引用:日本中小企業金融サポート機構|Googleマップ
執筆者コメント

書類提出後、「取引先とのメール履歴」などを求められたため、これが情報漏洩ではないかとの指摘・口コミです。

しかし、取引先とのメール履歴を求められるケースは他のファクタリング業者の利用においてもよくあります。というのも、ファクタリング会社側は「本当にその取引が実在するのか」を確認しなければならず、取引における正当な要求です。

ファクタリングを利用する人の中には、架空の取引をでっちあげて請求書を作り、それを売却して資金を持ち逃げするような行為(すなわち詐欺)を行う人がいます。

また、「情報漏洩」とは取引によって知り得た情報が外部の第三者に渡ることを指すため、ファクタリング業者にメール画面を送付した段階では情報の漏洩は認定されません。

「ファクトル」を使ったが結局メール・LINE・電話を使うハメになった

209名無しさん@お腹いっぱい。

ファクトルっていう日本中小なんとかサポートがAI導入しましたってきたけど、審査結果ウェブ上は審査中のままでメールで返事くるやん。でやりとりは電話かラインかメールしたいってなにも変わってないじゃねえか。ペイトナーラボルを見習え

引用:法人・個人事業主向けファクタリング情報交換スレ ★3|5ちゃんねる
執筆者コメント

日本中小企業金融サポート機構は「ファクトル」というAIファクタリングサービスを提供開始しましたが、やり取りは変わらず電話・LINE・メールによるため上記のような苦情が掲載されていました。

誤解の内容に付け加えておくと、ファクトルは「マイページから必要書類2点をアップロードすることでAIが審査する」というサービスですので、その後の連絡手段はアナログだったりします。

全自動のサービスというわけではないので、誤解のなきよう。

日本中小企業金融サポート機構を含めたファクタリング業者10社を比較

日本中小企業金融サポート機構を含めたファクタリング業者10社について、以下に比較表としてまとめました。

スクロールできます
サービス名称日本中小企業金融サポート機構QuQuMoPMGビートレーディングペイトナーファクタリングアクセルファクターベストファクターラボルAGビジネスサポートPAYTODAY
ロゴ日本中小企業金融サポート機構ククモ(QuQuMo)PMGビートレーディングペイトナーファクタリングアクセルファクターベストファクターラボル(labol)AGビジネスサポートペイトゥデイ(PayToday)
入金スピード最短3時間最短2時間最短2時間最短2時間最短10分最短2時間最短即日最短30分最短即日最短30分
審査通過率非公開98%以上90%以上非公開非公開93%以上92.25%非公開非公開80%以上
必要書類数2点のみ2点のみ3点のみ2点以上2点のみ3点以上3点のみ3点のみ3点のみ4点のみ
手数料1.5%~1%~14.8%2%~11.5%2%~12%一律10%1%~10%2%~20%一律10%2%~12%1%~9.5%
利用対象者個人事業主

法人
個人事業主

法人
個人事業主

法人
個人事業主

法人
個人事業主

法人
個人事業主

法人
個人事業主

法人
個人事業主

法人
個人事業主

法人
個人事業主

法人
売掛先が個人利用可能利用不可利用不可利用可能利用可能利用不可利用不可利用不可利用不可利用不可
申請~契約オンライン完結オンライン完結オンライン完結オンライン完結オンライン完結オンライン完結オンライン完結オンライン完結オンライン完結オンライン完結
買取可能枠無制限無制限30万円~無制限1万~100万円30万円~30万~1億円1万円~10万円~10万円~
公式HP

参考元:即日ファクタリング一覧表

こうして同業他社サービスを一覧比較することで、各サービスの良い点・悪い点が明確になりますね。

日本中小企業金融サポート機構では、特に「必要書類の少なさ」「売掛先が個人でも利用可能」という点に優位性があることが分かります。

この表をよく見て比較し、ご自身・自社に合ったファクタリングサービスを選んでください。

日本中小企業金融サポート機構のファクタリングサービス内容・概要・特徴

日本中小企業金融サポート機構HP

日本中小企業金融サポート機構のファクタリングサービス内容・概要を、以下にまとめました。

サービス内容オンライン完結型ファクタリング
入金スピード最短3時間
必要書類2点のみ(通帳コピー・請求書)
手数料1.5%~
売掛先が個人利用可能
個人間取引買取不可
3者間ファクタリング利用可能
利用可能枠無制限
初回利用制限なし
債権譲渡登記必要に応じて利用可能
土日・祝日の利用申請のみ可(審査・入金は不可)

日本中小企業金融サポート機構とは、一般社団法人という非営利事業形態を採用している「一般社団法人日本中小企業金融サポート機構」が運営するファクタリングサービスです。

2024年の取引社数は5,060社、支援額は117億円にも上っており、多くのユーザーから利用されていることが分かります。

日本中小企業金融サポート機構の取引社数推移
日本中小企業金融サポート機構の支援額推移
引用:日本中小企業金融サポート機構公式HP|実績

以下、日本中小企業金融サポート機構の特に大きな特徴である入金スピードの速さ」「必要書類の少なさ」「手数料の安さ」「売掛先が個人でも利用できるという4点について、さらに詳しく解説します。

申請から最短3時間で入金される!審査結果が最短30分で分かるスピード感

日本中小企業金融サポート機構は、いわゆる「即日ファクタリング」が売りのサービスであり、申請から最短3時間でのスピード入金が可能です。

公式HPからの引用情報

審査スピード最短30分
申請から入金までの時間最短3時間

必要書類をご提出いただけましたら最短30分で審査結果をご提示いたします。

引用:日本中小企業金融サポート機構公式HP|ご入金までの流れ

お申し込みから最短3時間でお振込みいたします。

引用:日本中小企業金融サポート機構公式HP|ご入金までの流れ

審査は最短30分で終わるので、仮に審査落ちした場合でもすぐに再申請・他社への申請に進めることができ、タイムロスを減らすことができます。

必要書類は通帳コピーと請求書の2点のみ!身分証すら提出不要なので超安全

日本中小企業金融サポート機構は、通帳コピー+請求書の2点のみで利用できる手軽なファクタリングサービスです。

必要書類はたったの2点!審査結果は最短30分でご案内いたします。

  • 通帳のコピー(表紙付き、3か月分)
  • 売掛金に関する資料(請求書・契約書など)
引用:日本中小企業金融サポート機構公式HP|必要書類

そのため、日本中小企業金融サポート機構なら手間なくサクッと資金調達をできるというメリットがあります。

また、HP上明記されていませんが、私が利用した際は身分証(運転免許証・健康保険証・パスポートなど)すら提出不要でした。

ファクタリングには貸金業法などが適用されないため怪しい業者も紛れていますが、日本中小企業金融サポート機構なら個人情報を悪用される心配はなく、セキュリティ面では一番安全な業者です。

手数料は1.5%~と業界随一の安さ!ただし上限は決まっていないので注意

日本中小企業金融サポート機構のファクタリング手数料は、1.5%~と下限値が非常に低いという特徴があります。

一般社団法人だから実現した、低手数料手数料1.5%~

引用:日本中小企業金融サポート機構公式HP|当機構のファクタリングが選ばれる理由

ファクタリング手数料の目安としては、下限値が3%以下なら安いと言えますので、手数料率を大きく下げられる可能性があります。

このような安さの背景には、営利を目的としない「一般社団法人」という非営利団体の法人格を採用していることが挙げられます。

ただし、日本中小企業金融サポート機構では手数料の上限を公表しておらず、先述の口コミのように手数料20%を請求されるケースもある点には注意が必要です。(更新中)

手数料に不安のある方は、複数のファクタリング会社を併用して、相見積り申請しておくのがベターです。

売掛先が個人事業主でも申請が可能!ただし個人間の請求書は買取不可

日本中小企業金融サポート機構では、売掛先が個人事業主でも利用可能な場合があります。

個人事業主でも利用できますか?

売掛先が法人でしたら、ご利用いただけます。売掛先が個人事業主様でもご利用可能な場合もありますので、まずは一度ご相談ください。

引用:日本中小企業金融サポート機構公式HP|よくある質問

「売掛先が個人の場合でも利用できる」ことを公表しているファクタリング業者は少ない(全体の約2割)ため、非常に貴重なメリットです。

ただし、個人事業主の方が利用する場合は、売掛先が法人の場合のみ利用可能です。(つまり、個人事業主同士の取引については利用不可)

日本中小企業金融サポート機構をおすすめする人

次のような人には、日本中小企業金融サポート機構の利用をオススメします。

以下、具体的に解説します。

個人情報を極力渡さずにファクタリングを利用したい人!安全面に配慮

先述の特徴でも紹介した通り、日本中小企業金融サポート機構では利用者の「本人確認書類」を提出する必要がありません。

他のファクタリング業者では、利用登録の際、利用者個人を特定できる書類のコピーを提出する必要があります。

通常求められる本人確認書類
  • 運転免許証
  • パスポート
  • 健康保険証
  • マイナンバーカード 等

しかし、日本中小企業金融サポート機構では情報漏洩対策の一環として、こうした身分証明書の提出を求めません。

このため、個人情報を渡さず安全にファクタリングを利用したい人、特に個人事業主におすすめのファクタリングです。

審査通過率の高いファクタリング業者を使いたい人

日本中小企業金融サポート機構の口コミは数多く寄せられていますが、審査に落ちたという口コミは比較的少なく、また公式HPを確認すると高い審査通過率が明記されています。

そのため、日本中小企業金融サポート機構は審査通過率の高いファクタリング業者を使いたい人におすすめです。

ただし、先述の口コミのように「朝申請して夜まで待たされて審査落ち」する可能性もゼロではありませんし、100パーセント通るファクタリング業者は存在しません。

そのため、申請時点で複数のファクタリング業者を併用し、同時に審査に回しておくのが理想的です。

申し込みしたその日に即日入金してほしい人

先述の特徴でも開設した通り、日本中小企業金融サポート機構は申し込みから最短3時間で即日入金されます。

「3時間」という入金スピードは、即日ファクタリングが可能な業者の中でも非常に早い部類であり、とにかく早く資金調達をしたい人にはおすすめです。

なお、即日ファクタリングが可能な業者については、次の記事内で全社徹底比較しています。

他の調達手段も検討してる人!認定経営革新等支援機関としてサポートあり

日本中小企業金融サポート機構では、ファクタリングの他にも以下のような資金繰り改善のサービスを提供しています。

ファクタリング以外のサービス
  • 助成金・補助金の支援
  • M&Aアドバイザリー
  • リースバックの提案
  • クラウドファンディングの提案 等

また、日本中小企業金融サポート機構は認定経営革新等支援機関として登録されており、組織としての専門性・知識・経験を中小企業庁が認めた事業者です。

この「認定経営革新等支援機関」なら、補助金・助成金の申請要件をクリアできたり、低金利融資が受けられるなど多くのメリットが享受できます。

そのため、ファクタリング以外の資金調達手段も視野に入れている方には、日本中小企業金融サポート機構がおすすめです。

手間なくサクッとオンライン上で資金調達したい人!なお電話確認はある

日本中小企業金融サポート機構はいわゆる「オンライン完結型ファクタリング」であり、店舗へ行かずに資金調達ができます。

そのため、家でも職場でも、いつでもどこでもファクタリングの利用申請が可能です。

なお、完全にネット上のやり取りだけで取引が完結するわけではなく、必ず担当者から電話での確認が入ります。

私が利用したときもそうでしたが、申し込みした時点ですぐに電話が入り、「資金の使途」や「売掛先との取引の継続性」など幾つかの質問をされました。

ファクタリング取引は業者側にもリスクがあるため、いわば審査の一環としてまともな事業者かどうかを確認しているのでしょう。(これにより手数料率も変わるはずです)

そのため、電話連絡が入った際は必ず対応し、社会人として常識的な受け答えを行いましょう。

日本中小企業金融サポート機構をおすすめできない人

次のような人には、日本中小企業金融サポート機構の利用をオススメしません。

以下、具体的に解説します。

土日にファクタリングを利用したい人!休日は営業していないので他社を使おう

日本中小企業金融サポート機構の営業時間は平日9:30~18:00ですので、土日・祝日は営業していません。

そのため、土日・祝日にファクタリングを利用して審査・入金まで済ませたい方は、他のファクタリング業者を使いましょう。

また、日本中小企業金融サポート機構は平日営業のファクタリング業者の中でも営業時間が短めですので、平日の遅い時間に入金を済ませたい方にもオススメできません。

なお、早朝・深夜のような24時間振込入金に対応したファクタリング業者は存在しません。

高額な債権(目安として400万円以上)を売却したい個人事業主・法人

日本中小企業金融サポート機構は、高額な債権を売却(ファクタリング)したい個人事業主・法人にはおすすめできません。

というのも、先述の悪い口コミを確認すると、申請金額が高額になるほど書類数が増え時間もかかるようになり、悪い評判が増えていく傾向にあるからです。

また、日本中小企業金融サポート機構の公式HP上にあるファクタリング成功事例(後述)を確認すると、調達事例は最大で360万円でした。

日本中小企業金融サポート機構は、少額利用のファクタリングには適していますが、高額な売掛金のファクタリングには向いていないようです。

このため、目安として400万円を超えてファクタリングを利用したい方には、日本中小企業金融サポート機構の利用をオススメしません。

日本中小企業金融サポート機構でファクタリングを利用する流れを解説

日本中小企業金融サポート機構でファクタリングを利用する流れは、次の通りです。

以下、具体的な利用方法と流れを解説します。

STEP
利用申請

日本中小企業金融サポート機構の公式HPにジャンプし、「無料お見積りはこちら」のボタンを押します。

日本中小企業金融サポート機構のお見積り申請画面
日本中小企業金融サポート機構のお見積り申請画面

「無料お見積り・お問い合わせ」のフォームに以下の情報を入力し、「確認する」ボタンを押します。

入力項目
  • 会社名(または個人事業の屋号)
  • ご担当者名(通常はご自分の名前)
  • 電話番号(ハイフンなし)
  • メールアドレス

利用申請が完了すると、その後すぐに担当スタッフから電話またはメールで連絡が来ます。

私の場合は、メールが来た後すぐに電話で連絡が来ました。

STEP
必要書類の提出

担当スタッフから審査に必要な書類の連絡があります。

日本中小企業金融サポート機構では、以下の書類が審査で必要になります。

必要書類
  • 通帳のコピー(表紙付き、3か月分)
  • 売掛金に関する資料(請求書・契約書など)

上記書類の写真をスマホで撮影する、またはPDFデータ化した上で、LINE・メール・FAXのいずれかの方法で送付します。

個人的には、LINEだと既読を確認できるので、メールよりも担当者の動きが把握できて良かったです。

送付が完了すると、すぐ審査に入ります。

STEP
審査結果の通知

審査結果は、メール・LINE・電話のいずれかの方法で通知されます。

審査結果は最短30分で完了し、審査に通過したか否かを問わず、必ず連絡がきます。

なお、審査に通っていた場合であっても必ず契約をしなければならないわけではなく、手数料が高ければ契約を見送ることも可能です。

STEP
ファクタリング契約・入金

ファクタリングの審査に通過すると、すぐに契約手続きに入ります。

契約はクラウドサインでのオンライン契約を締結するため、店舗に行ったりFAX・郵送で契約書を提出する必要はありません。

両者で契約が締結されると、すぐに希望の銀行口座へ代金が入金されます。

なお入金される金額は、ファクタリングの利用申請金額から手数料金額を差し引いた金額です。

日本中小企業金融サポート機構の運営会社情報

サービス名称日本中小企業金融サポート機構
運営会社名称一般社団法人日本中小企業金融サポート機構
代表者氏名代表理事 谷口 亮
本社所在地〒105-0011 東京都港区芝公園一丁目3-5 ACN芝公園ビル2階
設立日2017年5月12日
資本金非公開
営業時間(平日)9:30~18:00
電話番号03-6435-7371
事業内容資金調達、資本政策、企業の財務及び事業再生等に関するアドバイザリー及びコンサルティング業務

コメント

コメントする

目次